前回、入出金手数料が無料である仮想通貨取引所「GMOコイン」の口座開設及び入金方法について解説しましたので、今回はいよいよ、キュービテックへの入金とデジタルライセンスの購入について解説していきます。
デジタルライセンスの選択
キュービテックに入金する際は、まず、以下の中から購入するデジタルライセンスを選択することになります。
① ブロンズ(投資金額100USDT)
② ブロンズ+(投資金額500USDT)
③ シルバー(投資金額1,000USDT)
④ シルバー+(投資金額5,000USDT)
⑤ ゴールド(投資金額10,000USDT)
⑥ ゴールド+(投資金額25,000USDT)
⑦ プラチナ(投資金額50,000USDT)
⑧ プラチナ+(投資金額100,000USDT)
※ USDTは仮想通貨のようなもので、1ドル(USD)がほぼ1USDTになるように固定されています。
購入するデジタルライセンスを決めたら、ログイン後のホーム画面から「メニュー」→「私のウォレット」を選択します。
「報酬の計算機」というところで、デジタルライセンスのプランを選択し、「今払う」ボタンをクリックします。
今回はシルバーライセンスを購入すると仮定して進めます。
購入方法を「BTC」、「ETH」、「USDT」のいずれかから選択し、「今払う」ボタンをクリックします。
今回は「BTC」で購入すると仮定して進めます。
以下の画像の赤枠のアドレス(「39hSi・・・」)にGMOコインからBTCを送金します。このコードは個人によって違うので注意しましょう。
この場合だと、画面の左上に表示されている0.09765100BTCを送付すれば良いことになります。
GMOコインからキュービテックへの入金方法
さて、ここからは実際にGMOコインからキュービテックへ入金する方法について説明していきます。
まずは、GMOコインにログインし、「入出金」→「暗号通貨」をクリックします。
銘柄選択画面でビットコインを選択します。
「宛先リスト」をクリックし、名称(任意でOK)と先ほどのキュービックのアドレス(「39hSi・・・」)を登録します。
宛先リストを登録した後、メールアドレスに宛先リストの登録確認メールが送付されてきますので、承認して登録を完了させます。
「送付」をクリックし、送付したい宛先を選択し、ビットコインの送付数量も入力します。
「SMSで2段階認証コードを受け取る」をクリックし、2段階認証コードを入力します。
「確認画面へ」をクリックし、確認をして完了です。GMOコインでの手続きは以上になります。
次にキュービテックに改めてログインしますが、入金の反映には数時間程度かかる場合があります。
入金が確認できましたら、以下のような購入画面で「今すぐ投資する」をクリックして購入完了です。
デジタルライセンスを購入すると、購入額の250%に到達するまで毎日報酬が支払われます。
約4か月で原資分を回収、約10か月で250%に到達しますが、その間デジタルライセンスの途中解約はできないので注意してください。
ただ、そのことを差し引いても、デジタルライセンスの安定感は半端じゃないので、皆さんも是非その威力を体感してみてください!必ず気に入ると思いますよ!