Ginzaネットワーク Ginzaターボマイニング

【驚異のAPR800%以上!】大注目のGinzaターボマイニングとは?

今回はまだ日本人がほとんど知らない超有望なマイニングプロジェクトのお話をいただきましたので、皆様に共有したいと思います。

 

正直、最初にお話をいただく時には全く期待していなかったのですが(Oさん本当にすみません・・・💦)、詳細をお聞きし、自分でも調べれば調べるほど、これは良い意味でヤバいということに気づき、速攻で投資することに決めました。

 

そのマイニングのAPR(年利)はなんと800%超えでマイニングする通貨の価値も7月末から約2倍に値上がりしています・・・!

 

Ginzaターボマイニング

この凄まじいマイニングプロジェクトの名前は「Ginzaターボマイニング」という名前で、その名のとおりGINZAトークンという通貨をマイニングしていくことになります。

 

Ginzaトークンは2021.10.10現在、2.5ドルほどとなっており、価格もしっかりと下値を切り上げていっております。

<Ginzaチャート>
https://dex.guru/token/0x32d7da6a7cf25ed1b86e1b0ee9a62b0252d46b16-bsc

 

いくらAPRが高くても、通貨そのものの価値が下がっていては何の意味もないので、2か月以上、きちんと価格を保っているというのはマイニングプロジェクトとしてはかなりの好材料といえます。

 

ちなみにGinzaトークンがきちんとUSDTとスワップ(交換)できることも確認しておりますので、ご安心いただければと思います。

 

Ginzaネットワークとは

マイニングのインパクトが凄すぎるので、つい、マイニングの話から入ってしまいましたが、本来先にこちらをお伝えすべきだったかもしれません。

 

Ginzaターボマイニングも元々はGinzaネットワークというNFT、DeFi、DAOを組み合わせたプラットフォームのプロダクトの一つとしてローンチされたものに過ぎず、このGinzaネットワーク上の基軸通貨となるのが、Ginzaトークンということになるようです。

 

ここらへんの話はかなり難しいですし、大抵の人があまり興味がないと思いますので割愛しますが、興味がある方はこちらの概要資料をご覧ください。

 

そして、こちらのGinzaネットワークは「GENE INTERNATIONAL IT & AI LIMITED」というシンガポールに登記のある会社によって運営されており、オーストラリア、マレーシア、インドネシア、中国、フィリピン、タイ、ブルネイ、カンボジア、英国、米国などに事業を展開していっているようです。

 

<GENE INTERNATIONAL IT & AI LIMITED登記情報>
GENE INTERNATIONAL IT & AI LIMITED (202120343R) - Singapore Entity (sgpbusiness.com)

 

今後、というか既に近いうちにゲームや独自NFTのローンチも決定しているようで、それにGinzaトークンが使われる可能性が大だと思います。

 

マイニングですら、まだほとんどの人が知らない状況で、これから参入者が爆増すると思いますし、昨今のAxie infinityに代表されるようなplay to earnゲームとその基軸通貨であるAXSの盛り上がりを見ますと、もしもゲームが流行るようなことがあれば、さらにトークンの価格もとてつもないことになるかもしれない・・・!と期待せずにはいられません。

 

まとめ

今回はGinzaターボマイニングとその大元のプラットフォームであるGinzaネットワークについて紹介させていただきました。

 

まだあまり情報がないので、いろいろと詳しいことがお話できないのですが、私はこのプロジェクトにとてつもない期待を寄せていまして、今取り組まれる方は間違いなく日本では超先行者にあたると確信しております。

 

そして、超先行者はめちゃくちゃ稼げてしまう可能性が高いことも経験上よく知ってます。笑

 

まずは、詳しい話だけでも聞いてみたいという方は是非、以下の情報交換オープンチャットにご参加いただくか、私の公式ラインにご連絡いただければと思います。

 

オープンチャット:「GINZAネットワーク」

かず3公式LINE:

 

また、早速、Ginzaターボマイニングに投資したいという方は以下の記事から登録作業を行ってみてください。

【高APR】Ginzaターボマイニング登録方法

今回は、私が今一番注目している「Ginzaターボマイニング」の登録方法を解説していきます。   Ginzaターボマイニングは、ローンチから2か月で価格を維持しながら2倍以上になっているGin ...

続きを見る

 

上記の記事で詳しく説明していますが、マイニングですので言うまでもなく、早期参入の方がローリスクハイリターンになってきます。

 

私自身、これから勉強してどんどん情報を共有していきたいと思いますので、取り組まれる方は一緒に頑張っていきましょう!

スポンサーリンク

人気記事

1

皆様、お疲れ様です。かず3です。 最近は投資業界全体の不調もあって、私も含め皆さんも、以前より投資意欲が低下しているのではないかと思います。   これは株価や仮想通貨の値下がりが大きな要因で ...

2

前の記事で完全放置で利益を狙っていける案件、Validus(バリダス)について紹介させていただきました。   今回はそのValidus(バリダス)のアカウント登録方法及びパッケージの実際の購 ...

3

目次1 Sweatcoin(スウェットコイン)とは2 Sweatcoin(スウェットコイン)の登録方法2.0.1 iPhoneでの登録方法2.0.2 Androidでの登録方法3 Sweatcoin( ...

4

  先日の仮想通貨大暴落の影響もあってか、最近は良い案件もあまりなかったのとFXトレードもサボり気味でしたので、ブログの更新もしばらくお休みしておりました・・・。   ただ、やっと ...

5

  前回、以下の記事でご紹介させていただいた期待の「オメガプロ」について、今回は登録方法とパッケージ購入方法をご説明します。   <オメガプロの概要はこちら>   かなり ...

6

  どうも、かず3です。   今回は私も使用しているXMの口座開設について説明させていただきます。   慣れれば、何てことない作業なのですが、英語で住所とか書いたことのな ...

-Ginzaネットワーク, Ginzaターボマイニング

© 2023 かず3の投資・アフィリエイト塾