投資分析 バイナリーオプション

バイナリーオプション取引に使えるインジケーターについて

 

これまでの僕の記事の中では度々、チャート分析を行うことが必要であるということをお伝えしてきました。

 

今回の記事では、チャート分析と同じくらい参考とした方が良い、インジケーターについて紹介します!

 

インジケーターとは

あまり聞きなれないかもしれませんので、まずはインジケーターとは何かということから説明します。

 

インジケーターとは為替レートのデータを加工して、取引の補助を行う指標のことです。

 

つまり、皆さんのチャート分析を強化するための武器となるものです。

 

今回の記事では、たくさんあるインジケーターのうち、代表的な3つを紹介します。

 

・・・が、その前に、インジケーターにも種類がありますので、そこから説明します。

 

インジケーターの種類について

インジケーターは大きく以下の2種類に分類できます。

オシレーター系

トレンド系

 

それぞれどういうものか説明いたします。

 

オシレーター系

トレンドの変化やトレンドに入っていない時の相場の動きを知らせてくれるものです。

 

主にボックス相場の時に有効に機能します。

 

トレンド系

トレンドの突入を知らせてくれるものです。

 

主にトレンド相場の時に有効に機能します。

 

補足

インジケーターは1つだけを使えばいいというわけではないです。

 

インジケーターにも種類がありますので、複数のインジケーターを活用することで、勝率を上げることができると思います。

 

今回紹介するインジケーターについて

前置きが長くなりましたが、今回紹介する代表的なインジケーターは以下の3つです。

RSI

ストキャスティクス

ボリンジャーバンド

 

この3つのインジケーターがどういったものなのかを以下で説明します。

 

RSI

RSIとは、「Relative Strength Index」の略で、相対力指数とも呼ばれているものです。

 

相対力指数とは?と思う方も多いかと思いますが、要するに、買われすぎ・売られすぎを示す指数ということです。

 

RSIでは、直近の一定期間における上昇・下落幅のそれぞれの累計を合計したものに対して、上昇幅の累計が全体の何%を占めているかを数値で示しています。

 

数値0~100%の範囲となっていて、基準となる数値は70%、30%です。

70%以上になると買われすぎ、30%以下になると売られすぎとなります。

 

では、バイナリーオプション取引で考えた時に、買われすぎているからLow、売られすぎているからHighを選択したらいいかと言うと、一概にそうとは言えないです。

 

というのも、それぞれの%に達しているときにトレンドが発生している可能性があるため、トレンドが継続することが多々あるためです。

 

RSIを活用する際に合わせて押さえておきたいものとして、ダイバージェンスというものがあります。

 

これは、為替レートとRSIが逆行している現象のことで、為替レートが上昇傾向なのにRSIは下落、為替レートが下落傾向なのにRSIは上昇という状況です。

 

このダイバージェンスを活用すると何ができるかと言うと、今後の相場の動きやトレンド転換を予想することができます。

 

何故トレンド転換が予想できるかと言うと、先ほど記載したように、RSIは買われすぎ・売られすぎを示しており、%を算出する際には上昇幅の累計が全体の何%を占めているかが基準となっています。

 

レートが急上昇しているときには、%の算出の際に上昇幅の累計が全体に占める割合は大きくなりますが、上昇の勢いが弱まった時にはRSIも上昇の勢いが弱まるか、下落するようになります。

 

下降トレンドの時も同様で、下降の勢いが弱まった時に、RSIが徐々に上昇し出したらトレンド転換のシグナルです。

 

RSIを使う時には、このダイバージェンスを理解した上で活用すると勝率UPが期待できます!

 

ストキャスティクス

ストキャスティクスというインジケーターも有名です。

 

こちらもRSIと同様に買われすぎや売られすぎを判断するインジケーターです。

数値もRSIと同様に0~100で示されています。(%は使われないです)

 

では、RSIとの違いは何でしょうか。

 

それは、買われすぎ・売られすぎの基準です。

 

一般的に、RSIは70%で買われすぎ、30%で売られすぎとなっていますが、ストキャスティクスは80で買われすぎ、20で売られすぎとなります。

 

また、%Kや%D(%Kを平均したもの)を用いて、位置関係や交差からHigh、Lowを判断することもストキャスティクスでは可能ですが、判断が難しいので、慣れるまではあまりおすすめできません。

 

RSIにせよ、ストキャスティクスにせよ、ダイバージェンスを並行して用いることを強くお勧めします

 

また、インジケーターはそれぞれ得意不得意があるので、複数活用した方がいいです。

 

そこで紹介するのが3つ目のインジケーターです。

 

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドは、アメリカの投資家ジョン・ボリンジャーが開発した分析方法です。

 

このインジケーターを用いると、相場の方向性や価格変動率(ボラティリティ)に応じたバンドの動きを通して値動きが予想できるようになります。

 

ボリンジャーバンドを使ったトレードの判断方法として、スクイーズからエクスパンションを捉えることが挙げられます。

 

ボリンジャーバンドでは、チャートの上下にそれぞれ3本の線(バンド)を引きます。

 

これは統計学上の標準偏差をもとにしており、レートがボリンジャーバンドの±1σの範囲内に収まる確率=68.26%、±2σの範囲内に収まる確率=95.44%、±3σの範囲内に収まる確率=99.74%となっております。

 

価格変動率が大きくなると、それぞれの線が大きく開くようになっています。

 

スクイーズからエクスパンションを捉えるというのは、この価格変動率の動きにより線(バンド)が動くことを利用しており、線(バンド)が急拡大したタイミングでHigh、Lowの判断を行うものです。

 

なお、この手法ですと、スクイーズの状態は大幅な動きがないため、値幅を取ることができず、特にバイナリーオプション取引の短時間判定において勝つのは難しくなってしまいます。

 

もちろんレンジ相場でもボリンジャーバンドを使用することは可能ですが、初心者の方はエクスパンション時を狙った方が素直に勝率を上げることができるかと思います。

 

まとめ

今回の記事では、バイナリーオプション取引でチャート分析をする際に参考にしていただきたいインジケーターを紹介しました。

 

先ほども記載しましたが、インジケーターには得意不得意がありますので、複数用いたり、トレンド相場かレンジ相場かを見極めて、相場環境に合ったインジケーターを使用するといったことを心がけて判断の精度を高めるようにしましょう。

 

スポンサーリンク

人気記事

1

目次1 Sweatcoin(スウェットコイン)とは2 Sweatcoin(スウェットコイン)の登録方法2.0.1 iPhoneでの登録方法2.0.2 Androidでの登録方法3 Sweatcoin( ...

2

  どうも、かず3です。   今回は私も使用しているXMの口座開設について説明させていただきます。   慣れれば、何てことない作業なのですが、英語で住所とか書いたことのな ...

-投資分析, バイナリーオプション

© 2024 かず3の投資・アフィリエイト塾